諏訪大社 下社春宮へ♪
|
2012/08/31(Fri)
|
8月22日水曜日 1泊2日の実家帰省を終えて…
向かった先は長野県の下諏訪。 そう、我が家の夏休みが始まりました! 8月に夏休みをとることはめったにないんですが、今年はこの時期となり帰省を終えてそのまま夏旅行となりました(^O^) 暑い時期ですが夏バテせずに楽しんでまいりました♪ しばらく旅つづりとなりますが、長々記事になりますが(笑)どうぞお付き合いくださいませ 下諏訪で目指したのは大きな森に囲まれたこちら ![]() 諏訪大社 下社春宮です。 ![]() 諏訪大社は、全国にある諏訪大社の総本社で、上諏訪にある上社本宮と上社前宮、下諏訪にある下社秋宮と下社春宮の4箇所の境内地をもつ神社です。 前に下社秋宮に行ったので(記事はこちら)、今回は下社春宮へ~♪ まずは手を清めて… ![]() いざ春宮へ~! と思ったら・・・看板に・・・ ![]() ありゃ・・・犬禁だ(-_-;) 行く前に調べてたらダメな方にもOKな方にも載ってたんですよね^^; いつからダメなんだろ・・・? 以前下社秋宮に行った時さくらと一緒に行ってしまってたわ。 ダメだったんならごめんなさい この看板ではっきり犬禁とわかったので、さくらには申し訳ないけど車でお留守番ね~ 関西より気温は低いし多少のお留守番なら大丈夫そうだし! 境内には御柱祭で有名な御柱がそびえ立ってます。 ![]() 鳥居の真正面から見たら、正面にあるのが神楽殿で左右に御柱があるんですよ! ![]() 重要文化財にも指定されている幣拝殿 ![]() 彫刻が見事です(^o^)丿 ![]() ![]() 大きな木立の中で神聖な気分を味わった後はこの先の万治の石仏を目指すことに♪ 境内からも続いてる道があるんですが、境内を通らずにも行けるのでさくらも一緒に行くことに(^_-)-☆ ![]() 高さ2mほどの半球状の自然石に頭が載ったユニークな石仏です。 岡本太郎さんらに再発見されて有名になったんだって! ![]() お参りの仕方が書いてあって願いながら石仏の周りを3周します! ![]() さくらは願ってるかどうかはわからないけど一緒に3周しました(笑) そして最後に石仏さんとツーショット(^^) ![]() この石仏の周りの景色はのどかで川が流れていて川遊びをする人、そしてその横を学生が歩いて家路に・・・! ![]() 学生が歩いている方向は下社春宮の方向なんです! 小学校の子どもたちも春宮に立ち寄って帰ったり、水を飲んだりしてたし地域に根付いてますよね(*^^)v 川の水はとてもきれい! さくらも川にIN♪ ![]() 近くでは子どもたちが川遊び満喫中(*^_^*) ![]() 川の水は冷たかったので道路にうつぶせになって体を温めていた子もいたよ(笑) 川の横にはこんなミニの諏訪大社も・・・!? ![]() ちゃんと御柱あるし~ 近くにはコスモスも咲きだしてて秋近しでした♪ ![]() 帰りに下社春宮の前を通った時、さくらは中には入れなかったので入口で一枚♪ ![]() 大きな鳥居だね~! 鳥居に行くまでの道にあったのがコレ! 道路の真ん中にあるんです!! ![]() 急に道路が左右に分断される感じですよ(笑) 今でもそのまま残ると言うことはすごいな~ さくらもそのパワー分けてもらおうね(^○^) ![]() さてさて夕方になったので、この日のお宿に移動です。 ・・・・・・・・・続きます♪・・・・・・・・ スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://harukiti1.blog47.fc2.com/tb.php/950-e9c6553f |
| メイン |
|